5月のソウル旅行 六日目草間やよい美術展とミュージカル「風の国」
2014年 05月 18日
午前中は以前に人形を教えて貰った先生に
一緒にとった写真をもっていったのですが、
店をたたんでしまっていました。
そこにいた人に尋ねたのですが、
何処に言ったのか誰も知らないそうでした。
残念でした。
おみやげ物を買っていったんホテルに帰りました。
お昼からは芸術の殿堂に出かけます。
地下鉄南部ターミナルから15分ほど歩きます。
その途中で大きな輪の中に水が流れています。
不思議な眺めです。

草間弥生展覧会です。
ハンカラム美術館でおこなわれていました。
日本であった時は日程が合わなくていけなかったので
ラッキーでした。

展覧会は絵の展示と身体で見ることが出来る
物がありました。
絵は写真はまったく駄目でした。
彼女独特の色彩の入った絵が一部屋
黒一色の絵が一部屋ありました。
どちらも迫力あり圧倒されました。
写真撮影が出来る水玉の大きな風船です。

チューリップのオブジェ

今回のポスターになっているナンキンのオブジェ


赤のオブジェ

丸のラベルシートを好きなところに張る部屋です。
私もしっかり貼ってきました。

箱の中に入って体験する光の丸

大きな画面で歌を歌っている草間弥生さん

圧倒される展覧会でした。
同じ場所でおこなわれる
ミュージカル「風の国」を三時と七時の二回見ました。
原作は漫画で高句麗の王様と息子が主人公で
異界と現世界の二重になった話なので難しい。
一回目終わった後、二回目の前に友人に会って
詳しい内容を教えてもらってなるほどとなるほどと
少しわかり、二回目は一回目より楽しく見ることが出来ました。
本来の話を知らなかったら難しい。
でも、歌と踊りには満足しました。
すごい迫力があった素晴らしいです。

素晴らしい声の感動したハミョン役の役者さんです。

かわいい息子役の役者さん

歌と踊りとお芝居と堪能しました。
帰りに劇場から出ると音楽による噴水の演技がありました。


今日も充実した楽しい時間を過ごしました。

すごい絵です。
私は色のついた方が好きです。
どちらか言うと日本人より韓国人の方が
好きかもしれませんね。