京都植物園で紅葉を堪能する
2013年 11月 23日
京都の紅葉は赤が多いのでとてもきれいです。
今週が一番見ごろだと思います。
京都を行く京阪電車は満員で15分遅れでついた
出町柳は人人人でごった返していました。
貴船鞍馬方面に行く人が多くて、さすが京都です。
私たちは紅葉見学の穴場ともいえる京都植物園に行きました。
出町柳駅からバスで10分ぐらいです。
植物園に続く欅の紅葉のトンネルです。

今日は植物園は無料の日でした。ラッキーでした。
入場するとまずはトイレです。どこも満員でここまで我慢しました。
大きな白い花をつける泰山木に実がなっていました。
初めて見ました。

小菊の懸崖がとてもきれいです。

コスモスの花も最後の光をはなっていました。

あとは紅葉を追って植物園を駆け巡りました。
まずはホウの紅葉です。
樹がとても大きいので最高でした。


すごい、きれいと言いながら写真を撮ったのであとから見たら
同じような写真ばかりです。
気に入って写真をアップします。
まずは黄色

淡い感じがいいなあと思って撮ったものです。

赤い色が多かった。






十月桜が咲いていました。



赤や黄色の紅葉を見た目には賀茂川の夕暮れ時の緑の木も新鮮でした。

ラストは出町柳の橋の上から見た高野川と北方面の景色です。
今日は最高の紅葉を見ることができ大満足です。